フラワーアレンジメント商品や、季節のアーティフィシャルフラワーなど、当店の日々の出来事を紹介するブログです。気に入ったものがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
記事全文
スポンサーサイト
--------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
トラックバック
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
- http://fsk3.blog61.fc2.com/tb.php/32-107b4fa2
コメント
[C5]
- 2011-01-08 17:30
- 編集
コメントの投稿
新年のご挨拶
2011-01-04
あけましておめでとうございます。
店舗は今日4日が新年の営業スタートです。
成人式の振袖に合う髪飾りや帯飾りなども扱っています。
ご予算、お好みに応じてお作りしますので、
まずはお気軽にご相談くださいませ。
春先取りのメイキングフラワーやアレンジもまもなく入荷予定です。
今年も皆さまの花のある幸せをお祈りして。。。
店舗は今日4日が新年の営業スタートです。
成人式の振袖に合う髪飾りや帯飾りなども扱っています。
ご予算、お好みに応じてお作りしますので、
まずはお気軽にご相談くださいませ。
春先取りのメイキングフラワーやアレンジもまもなく入荷予定です。
今年も皆さまの花のある幸せをお祈りして。。。
スポンサーサイト
トラックバック
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
- http://fsk3.blog61.fc2.com/tb.php/32-107b4fa2
コメント
[C5]
柏山先生…今年もよろしくお願いします♪
お仏壇にお供えするお花についてですが…
仏教の宗派ではほとんどが『お生花』以外には使用するべきではないとのこと。
でも道内のお花の入荷がない冬は…種類も少なくて困ります。
その上…厳寒の北国ではあまりの寒さ故に花持ちも悪く
自宅用にも贈り物(お供えとして…)にも苦労しています。
あまり厳しくない(宗教に)ご家庭や土地柄にでしたら贈って差し上げても
かまわないのでしょうが…
私の親戚もお寺ゆえ…すごくマナーを重んじる傾向になってしまいます。
近い内にお店にご挨拶に伺う予定ですので
アドバイスをよろしくお願いします♪
柏山先生♪道新の記事をしっかりと読ませていただきましたよ♪
お仏壇にお供えするお花についてですが…
仏教の宗派ではほとんどが『お生花』以外には使用するべきではないとのこと。
でも道内のお花の入荷がない冬は…種類も少なくて困ります。
その上…厳寒の北国ではあまりの寒さ故に花持ちも悪く
自宅用にも贈り物(お供えとして…)にも苦労しています。
あまり厳しくない(宗教に)ご家庭や土地柄にでしたら贈って差し上げても
かまわないのでしょうが…
私の親戚もお寺ゆえ…すごくマナーを重んじる傾向になってしまいます。
近い内にお店にご挨拶に伺う予定ですので
アドバイスをよろしくお願いします♪
柏山先生♪道新の記事をしっかりと読ませていただきましたよ♪
- 2011-01-08 17:30
- 編集
コメントの投稿
プロフィール
Author:柏山 加世子
北海道旭川市の中心街、三条通り買物公園沿いにあるフラワーアレンジメントショップのブログです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
最新記事
- そろそろクリスマス。。。 (10/18)
- 好評です♪ペーパーストローリースのお正月リース (12/16)
- しめ飾り新作です♪ (12/09)
- リースいろいろ揃ってます♪ (11/18)
- クリスマスになりました♪♪♪ (11/01)
最新コメント
- えるふ:セッション??? (07/15)
- :セッション??? (07/14)
- みゆう:新年は伝統を… (01/08)
- みゆう:新年のご挨拶 (01/08)
- eyewearshop 北斗 katasundo:新年は伝統を… (01/08)
- みゆう:お正月アレンジ (12/18)
- みゆう:クリスマス (12/04)
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/10 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (3)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (3)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (5)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (9)
- 2014/04 (5)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (1)
- 2012/10 (1)
- 2012/07 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (1)
- 2011/11 (2)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2011/01 (3)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (1)
- 2010/06 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (2)
- 2009/12 (6)
- 2009/11 (1)
- 2009/09 (1)
QRコード

お仏壇にお供えするお花についてですが…
仏教の宗派ではほとんどが『お生花』以外には使用するべきではないとのこと。
でも道内のお花の入荷がない冬は…種類も少なくて困ります。
その上…厳寒の北国ではあまりの寒さ故に花持ちも悪く
自宅用にも贈り物(お供えとして…)にも苦労しています。
あまり厳しくない(宗教に)ご家庭や土地柄にでしたら贈って差し上げても
かまわないのでしょうが…
私の親戚もお寺ゆえ…すごくマナーを重んじる傾向になってしまいます。
近い内にお店にご挨拶に伺う予定ですので
アドバイスをよろしくお願いします♪
柏山先生♪道新の記事をしっかりと読ませていただきましたよ♪